○×問題1-1:統合失調症は、心因性精神障害に分類される。「○」or「×」?
答え ×
古くから、精神障害を3つに分類する考え方があります。
それが、内因性、心因性、外因性という考え方です。
内因性は、原因不明の精神障害を指しています。代表的な病気は、統合失調症やうつ病です。
この二つは、現代ではだいぶ科学的に原因が明らかにされはじめていますので、先々はこのとらえ方は変わるかもしれませんが。
心因性は、心理的なストレスが主な原因となっている精神障害を指しています。代表的な病気は、神経症や神経性障害です。
外因性は、身体上のケガや病気などが主な原因となっている精神障害を指しています。代表的な病気は、器質性精神障害や認知症です。
0 件のコメント:
コメントを投稿