2015年10月18日日曜日

第17回(平成26年度)精神保健福祉士国家試験:過去問「精神保健福祉の理論と相談援助の展開」問題56

【国試対策】精神保健福祉士【理論と展開】

○×問題56:単身生活の軽度認知症のMさん訪問後、民生委員や、同じ商店街に住むMさんを心配する住民の所へ立ち寄り、話を聞いた。これは、援助プロセスのインターベンションである。「」or「×」?




答え ×

 インターベンションとは、「介入」のことである。
 クライエントについての情報を集めて、状況や課題について査定(評価)しようとしているので、アセスメントと言える。
 なお、インテーク(受理面接)も情報収集の役割をもっている。






0 件のコメント:

コメントを投稿