【国試対策】精神保健福祉士【理論と展開】
○×問題38:「精神保健福祉法」第5条に規定されている精神障害者の定義では、知的障害のある者を除くとしている。「○」or「×」?
答え:×
定義では、「この法律で「精神障害者」とは、統合失調症、精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害、精神病質その他の精神疾患を有する者をいう。」とされており、「知的障害」を含んでいる。
ただし、知的障害者は、医療は対象だが、福祉については対象外だと解される。知的障害者の福祉に関わる制度は、「障害者総合支援法」以外では、「知的障害者福祉法」がその対象である。
0 件のコメント:
コメントを投稿